ドメインとは何か?

ドメインとは何か?

『ドメイン』と聞くと、URLのことだとざっくりと認識していたりしますが、詳しく理解している人は意外と結構少なかったりします。以前の私もそうでした。

レジストラを運営してくために、しっかりと勉強し理解を深めてきて、現在に至ります。

今回は、私の備忘録的な意味も含めて、真面目に説明してみたいと思います。

ドメインとは

ざっくりと言ってしまえば、インターネットの世界においてドメインは、URL(Uniform Resource Locator)などで使用される際の、アクセス先(住所)を示すものです。

URLはドメイン名を使って表示されています。

例えば、このサイトのURLである”seo.cm-tech.co”は、ドメイン名”cm-tech.co”のサブドメインを使用しています。

当サイトのアドレスで言うところの、”cm-tech.co”はルートドメイン(オリジナルドメイン)です。

弊社のコーポレートサイトのURLは
www.cm-tech.co
です。

wwwはホスト名になり、cm-tech.coがドメイン名となります。

このサイトで言えば
seoがホスト名になり
cm-tech.coがドメイン名です。

プロトコルとファイル名

URLでよく見かける ”http” や ”htpps” は、アクセス・プロトコルとか通信プロトコルと呼ばれます。プロトコル(protocol)とは、規定やルールみたいな意味で、『 ”http” や ”https” という形式でアクセスします』というような意味です。

多くのサイトは”http://○○○.com/”のように表示されていますが、正確には”http://○○○.com/index.html”というアドレスへアクセスしています。

”index.html”部分をカットして表示している事が多いのですが、厳密にはファイル名(index.html)にアクセスして、そのファイルを表示しています。

www(World Wide Web)について

サイトによっては、 ”www.” が無いURLも多数あります。

事実、この ”www” はWEBサイトを作る上では、有っても無くても問題ありません。

しかし、サイト内のリンク先のURLを記述する際には、統一した書き方をしないとSEO的な効果が下がると言われています。

具体的には、www.cm-tech.co と cm-tech.co は別サイトという認識です。

”www” はサブドメイン扱いとなるので、このサイトのURLの”seo”と同じ意味合いです。

そのため、”cm-tech.co” と ”seo.cm-tech.co” は別サイトとなります。リンク先に”cm-tech.co”と”www.cm-tech.co”が混在していると、実は同じサイトなのに、別サイトへのリンクという認識を持たれる可能性があるため、URLに ”www” 無しを採用しているならばインナーリンクを付ける際にも、”www” なしで統一した方が良いということです。

ドメインとDNSの関係

WEBサイトへアクセス

パソコンからインターネットにアクセスする際、例えば、弊社のレジストラ Pure Domain のURL “pure-domains.com” へアクセスするとします。の際には、下記の図のような処理が行われます。

パソコンからルーターを通してISP(Internet Service Provider)のサーバーへ接続します。ISPとは日本では一般的に『プロバイダー』と呼ばれています。

ISPから接続したいURLが示すサーバーの情報を受取り、そのデータをブラウザを介して表示することで、WEBサイトを閲覧することができます。

厳密には、ISPからIX(Internet Exchange point)を中継して、接続しようとしているISPへと接続したりします。IXを介することで、様々なISP同士の接続を容易に実現してくれます。そのため、日本国内のサーバーだけでなく海外のサーバーであったり世界中のサーバーに接続できるようになっています。

DNSとのやり取りの流れ

上記のようにブラウザからWEBのデータを非常することができますが、実はその間にサーバーとの間に多くのやり取りが行われているのです。

接続先のDNSからルートDNSサーバーへ
”pure-domains.com” はどこかを問い合わせ
ルートサーバーへの返答
”.COM”のDNSを参照する様に指示
”.COM”のDNSサーバーへ
pure-domains.comのDNSを参照する様に指示
pure-domains.comのDNSへ
pure-domains.comのIPアドレスを回答
IPアドレスへアクセス
ファイルサーバーにアップされているファイルデータをブラウザで表示

この様なやり取りが極僅かな時間の間に行われています。最終的にファイルデータがあるIPアドレスを指してくれるため、ブラウザでそのファイルを表示できるようになります。

DNSについて

上記の図のように、DNS(Domain Name System)は、ドメイン名(文字列)とIPアドレスを紐付ける役割をしてくれます。DNSは単にネームサーバー(NS)と呼ばれたりします。

このルートサーバーとは、世界中に13台しかないサーバーです。その内1台は、日本国内に存在しています。

接続先のプロバイダー(契約しているプロバイダー)はDNSデータをキャッシュして、DNSの負荷を減らす工夫が行われています。そのため、Name Server の情報を変更したりTXTレコードを追加しても、すぐに反映されないのはこのためです。

これはスマートフォンからWEBサイトを表示する場合にも同様の処理が行われています。

お気軽にお問い合わせください

クッキー(cookie)を使用しています。このバナーを閉じるか閲覧を継続することでクッキーの使用を承認いただいたものとさせていただきます。