次世代型の画像フォーマットAVIFファイルを使ってみた感想【フロントサイドエンジニアにおすすめ】

Webサイトの軽量化・高速表示のために、WEBPを使っていたユーザーにとっては朗報かもしれません。AVIFファイルに切り替えることで、更なる高速表示が可能になると言われているため、早速弊社のコーポレートサイトを使用してこの次世代型画像ファイルを試験導入してみた結果を、赤裸々に報告致します。

AVIFファイルとは?

AVIFファイルとは、端的に言ってしまえばJPGやGIF、PNGファイルなどに代表される画像ファイルの形式の1つです。AV1 Image File Format の略でAVIFとなり、AV1は動画用のファイルフォーマットの1つです。

対応ブラウザ

次世代の画像フォーマットのため、ブラウザで対応していなければ表示できないためAVIF画像を導入しても意味がありません。

2022/9/2時点では、公式サイトの発表によれば70%のブラウザで対応しているようです。Androidのブラウザや、Google Chrome、Edge、Fire Foxは対応済みです。iOSは、16から対応となるため、iPhoneユーザーで古い機種やOSが15までの方は残念ながら表示されません。

そのため、現時点ではどの層をターゲットにしているかによって、AVIFを導入するか否かは検討段階といったところでしょうか。

スマホやPCでAVIF画像を扱う

デフォルトのままでは、表示できません。PCユーザーであればChrome経由であれば表示可能ですが、Windowsのデフォルト画像アプリの『ペイント』や『フォト』といった使い慣れたアプリからでは、そのままでは開けません。

上記の画像のように拡張機能をインストールするように求められます。

またブロガーの方で、Wordpressを使用中の方も注意が必要です。デフォルトの設定のままでは、AVIFダッシュボードからは直接アップデートできません。Function.phpにアップロードできるように調整する必要があるため、このあたりの作業に不慣れな方は特にご注意ください。

ちなみに、Wordpressの管理画面(ダッシュボード)からAVIFファイルをアップロードできるようにするソースコードは、AVIF公式サイトから入手できます。
記述するコードは

    
    function allow_modern_images( $mime_types ) {
   $mime_types['heic'] = 'image/heic';
   $mime_types['heif'] = 'image/heif';
   $mime_types['heics'] = 'image/heic-sequence';
   $mime_types['heifs'] = 'image/heif-sequence';
   $mime_types['avif'] = 'image/avif';
   $mime_types['avifs'] = 'image/avif-sequence';
   return $mime_types;
  }
  add_filter( 'upload_mimes', 'allow_modern_images');
    

上記をまるまるコピーして、Wordpressのfunction.phpに記述するだけでOKな様です。PHPに不慣れな方は、バックアップをとってから作業することをおすすめします。

対応する画像ソフト

現状は、最新バージョンの Adobe Illustrator であれば、無条件で開くことができました。Adobe Photoshop では拡張機能のプラグインをインストールしないと開けません。

私のPC環境ではアドビ製品でまかっているため、上記の対応でAVIFファイルを使用できるようになります。

PhotoshopのAVIFプラグインをインストールする方法

公式サイトからGithubへのリンクがあります。

  • Githubへ
    上記ページへアクセスします。
  • Releasesページへ行きます。
  • パソコンのバージョンに合ったzipファイルをダウンロードします。
  • ファイルを解凍してPhotoshopのプラグインページへ Av1Image.8bi という名前のファイルをインストールします。
  • Photoshopのプラグインのファイルパスは、C:\Program Files\Common Files\Adobe\Plug-ins\CCなど、OSや環境に準じたところにあります。
  • インストールすると、確認を求められるのでOKして実行するだけで完了です。

Photoshopのプラグインをインストール完了しても、『Web用に保存』には対応していないため、別名で保存からAVIFファイル形式を選択すると、AVIFで保存できます。

AVIFに関する情報

AVIFの公式サイト(※英語のサイト)にて、諸々の詳細情報を確認できます。

公式サイトでは、WEB上から無料でAVIFファイルへの変換が可能なので、各種ソフトが無い方でも、気軽にAVIFファイルを使用できます。

またこのサイト上で、JPGとAVIFの比較画像がアップロードされているので、検証することもできます。

JPGとAVIF画像を比較

一番気になるJPGとデータ比較をしていきます。フリーフォトを使って検証してみました。

おそらく多くの方にとって、見た目上ではその差はわかりません。先ずはここが重要ポイントです。

ファイルサイズ比較

上記画像のオリジナルサイズは、1920×1280ピクセルのフルHDサイズとしています。

  • JPG画像:2.26MB
  • WEBP画像:463KB
  • AVIF画像:425KB

AVIFに切り替えるだけで、約1/5程度にまでファイルサイズが軽量化されています。特筆すべき点として、WEBPよりも更に軽量が実現しています。

拡大画像の比較

検証のため、画像を拡大して比較してみました。


Photshopを使って、拡大した画像をキャプチャして上下に並べています。700倍に拡大したところ、JPGの方が若干滑らかさを保っている印象ですが、AVIFとの差はそこまでありませんでした。

この差をどのように捉えるかはWEBサイトの管理者次第ですが、私個人の意見として、いちフロントサイドエンジニア側の意見としては、この程度の差で軽量化できるのであれば、積極的に導入すべきだと思いました。

アルファ付きPNGファイルからの変換時の注意事項

AVIFには、PNGファイルのように透過させることができます。JPGだと白く塗りつぶされるところ、PNGファイルはアルファチャンネル(透明度の設定)が使えるため、WEBデザイン等で色々と使われています。

AVIFファイルにもこの機能が使えるため、PNGファイルから切り替えることも可能ではあります。

しかしながら、私が試した限りでは、透過PNGからAVIFに切り替えたところ、ファイルサイズが増えました。もしかしたらたまたま私の会社で使用している透過PNGがそうなっただけかもしれません。ちなみに弊社のHPで使用しているロゴでテストしてみました。

Cross Marketing Technologyのロゴデータ
PNG画像:6.92KB
AVIF画像:15.8KB

上記のような結果となったため、全てのアルファ付きPNGファイルでは該当しないかもしれませんが、PNGからのAVIF変換時にはご注意ください。

結論

特にiOSユーザーへの対応がまだな点とOSのアップデートに依存するという懸念点を除けば、AVIFファイルは大いに有用だと思いました。

ポイントとしては、WEBP画像よりも更に軽量化できることです。WEBサイトで画像を軽量化する目的は、その多くは高速表示を意図したものだと思っております。

特にモバイルファーストインデックス以降、スマホサイトの表示速度は、ユーザーの直帰率だけでなくSEO的な観点からも重要視されています。

多くの画像を表示させるサイトは特に、一般的なサイトでさえも、色々な工夫を凝らして「サイトを高速表示させるには?」を意識してきたエンジニアの方も多くいるはずです。その苦労が改善されるだけでも、導入してはいかがでしょうか?

こんな方にはおすすめかも!?

PCアクセスがメインのサイトやPCページ用のデータがあるサイト

コーポレートサイト運営者で、スマホではなくPCからのアクセスが多いサイトには有用かと思いました。このようなケースは、同業他社からのアクセスがメインとなるため、一般的なサイトでは当てはまりません。PCサイトとスマホサイトを切り分けているのであれば、PC版だけでも切り替えるのはありかなと思いました。

現状、iOS15のユーザーも多くいると思われるので(私もその一人)、iPhoneユーザーには画像を表示できないリスクはかなり高いため、現時点での導入は見送るべきでしょう。

WEBPを多用しているサイト

既にWEBPを使用しているサイトであれば、それをAVIFに切り替えるだけであり、既にJPG等からWEBPに変換するという作業を経験しているので、AVIFに切り替えるだけという点でも、導入へのハードルが下がるかと思います。

お気軽にお問い合わせください

クッキー(cookie)を使用しています。このバナーを閉じるか閲覧を継続することでクッキーの使用を承認いただいたものとさせていただきます。